BLOG
エフプロダクツブログ
#COLUMN
【部屋干し派さん必見】快適に暮らすための間取りと設備の工夫とは?
2025.04.12

秩父・深谷・熊谷・本庄地域を中心に埼玉県で、注文住宅月々5万円~高品質なデザイン住宅をご提案をしているエフプロダクツです。
今回は、【部屋干し派さん必見】快適に暮らすための間取りと設備の工夫とは?についてご紹介していきます。
はじめに
こんにちは!エフプロダクツです。
「雨が続いて洗濯物が乾かない…」「花粉が気になる季節は外に干せない…」「夜しか洗濯できないから、結局いつも部屋干し…」
そんなお悩み、ありませんか?
今回は、そんな“部屋干し派”のみなさんのために、室内干しをもっと快適にする間取りの工夫やおすすめ設備をご紹介します。
家づくりを考えている方はもちろん、今のお住まいの改善アイデアとしても参考になりますよ。
秩父・深谷・熊谷・本庄など、埼玉県で新築・注文住宅を検討しているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!
部屋干しの“いいところ”と“ちょっと困るところ”
まずは、部屋干しのメリットとデメリットを簡単に整理してみましょう。
部屋干しのメリット
お天気を気にしなくてOK!
雨でも風でも洗濯できるので、天気に左右されず生活リズムをキープできます。
花粉・黄砂・PM2.5対策にも◎
外干しでは気になるアレルゲンの付着を防げるので、敏感肌やアレルギー体質の方にも安心です。
衣類が傷みにくい!
日差しによる色あせや生地の劣化を防げるのも、室内干しのうれしいポイント。
プライバシー&防犯面でも安心
外に洗濯物を干さないことで、生活感が見えづらく、防犯対策にもなります。
部屋干しのデメリット
湿気やニオイが気になることも…
換気が足りないと、湿気がこもって生乾き臭の原因になることも。
干す場所に悩む…
リビングに干すと生活感が出すぎてしまったり、動線のジャマになることも。
乾燥機・除湿機の使用で電気代UP?
電気代が気になるご家庭もあるかもしれませんね。
間取りや設備を工夫して、部屋干しを“快適”に!
ここからは、家づくりの際に取り入れたい「部屋干しを快適にする工夫」をご紹介します。
1. ランドリールームで家事ラク動線に!
洗濯機・干すスペース・アイロン台・収納棚などをひとまとめにしたランドリールームは、今大人気の間取り。
家事動線が短くなり、干す→たたむ→しまうがスムーズです。
除湿機やサーキュレーターを設置すれば、湿気対策もバッチリ!
2. サンルームで“外干し気分”を楽しもう
光と風が入るサンルームは、天気に関係なく気持ちよく洗濯物を乾かせる空間。
外からの視線を遮れば、プライバシーも守れて一石二鳥です。
3. 浴室乾燥機があれば、深夜の洗濯も安心
お風呂場に乾燥機能があれば、干す場所に困らず、夜でも静かに洗濯物を乾かせます。
洗濯時間が遅くなりがちな共働き世帯にもおすすめです。
4. 干す場所と収納場所を近くに!
ファミリークローゼットの近くに物干しスペースをつくると、「干す→しまう」の移動が最短に。
湿気対策としては、収納と物干しの間にドアをつけたり、換気できる設計にすると◎です。
まとめ
部屋干しには「お天気に左右されない」「花粉や汚れを避けられる」などのメリットがたくさん!
一方で、湿気やスペースの問題もありますが、間取りや設備を工夫すれば、ストレスフリーな“室内干しライフ”が叶います。
これから家づくりを考えている方は、ぜひ間取りの段階から「部屋干しスペース」も意識してみてくださいね!
秩父・深谷・熊谷・本庄エリアで注文住宅をご検討中の方は、エフプロダクツにお任せください。
家事が楽しくなる家づくり、いっしょに考えていきましょう!