NEW!
暮らしについて
新築・注文住宅におすすめ!アイランドキッチンの設計ポイント

COLUMN49
秩父・深谷・熊谷・本庄地域を中心に埼玉県で、注文住宅月々5万円~高品質なローコストでデザイン性も兼ね備えた住宅をご提案をしているエフプロダクツです。
今回は、新築・注文住宅におすすめ!アイランドキッチンの設計ポイントについてご紹介していきます。
はじめに
こんにちは!エフプロダクツです。
家づくりを考えていると、「アイランドキッチン」という言葉をよく目にするのではないでしょうか?
開放感があり、家族とのコミュニケーションが取りやすいことから人気を集めています。
しかし、「実際に使いやすいのか?」「費用はどのくらいかかるのか?」など、さまざまな疑問を持つ方も多いでしょう。
この記事では、アイランドキッチンの特徴やメリット・デメリット、デザイン住宅で取り入れる方法について詳しく解説します。
読めば、自分の家にアイランドキッチンを取り入れるべきかどうかが分かるはずです。
新築・注文住宅を検討している方、特に秩父・深谷・熊谷・本庄エリアで理想の家づくりを考えているご家族は、
ぜひ最後まで読んでみてください!
アイランドキッチンとは?
アイランドキッチンとは、壁から独立した島のような形をしたキッチンのことを指します。
シンクやコンロが設置されることが一般的で、周囲をぐるりと回れるレイアウトが特徴です。
アイランドキッチンの種類
〇完全独立型:キッチンが壁から完全に離れているタイプ。
〇ペニンシュラ型:一方が壁に接しているタイプ。
どちらのタイプも、開放感のあるデザインが魅力です。
アイランドキッチンのメリット

開放的な空間が作れる
アイランドキッチンは壁に囲まれていないため、リビングやダイニングと一体感のある空間を作れます。料理中も家族と会話ができ、視界が開けることで広々とした印象を与えます。
家族とのコミュニケーションが取りやすい
対面式のレイアウトが多いため、料理をしながらリビングにいる家族と会話ができます。特に小さなお子さんがいる家庭では、子どもの様子を見ながら料理ができる点が大きなメリットです。
デザイン性が高い
アイランドキッチンは見た目の美しさも大きな魅力です。モダンなデザインやスタイリッシュなインテリアと相性が良く、デザイン住宅にも最適です。
作業スペースが広く使いやすい
通常の壁付けキッチンと比べて、作業スペースが広く確保できます。調理や配膳がスムーズになり、家族で料理を楽しむこともできます。
アイランドキッチンのデメリット

-
設置費用が高め
アイランドキッチンは、一般的な壁付けキッチンと比べると設置コストが高くなる傾向があります。特に、シンクやコンロの設置には排水や換気の工事が必要で、その分費用がかかる点に注意が必要です。
匂いや油はねが広がりやすい
壁や仕切りがないため、料理の匂いや油はねがリビングやダイニングに広がりやすくなります。換気扇の性能を上げたり、適切なレイアウトを選ぶことで対策が可能です。
収納スペースの確保が難しい
壁が少ない分、吊戸棚などの収納スペースを確保しづらいことがあります。収納計画をしっかり立て、引き出し収納を活用するなどの工夫が必要です。
スペースを取るため間取りに制限が出る
アイランドキッチンは広いスペースが必要なため、間取りに制約が出る可能性があります。特にローコスト住宅では、適切な設計をすることが重要です。
アイランドキッチンをお手軽に導入する方法

収納を工夫してコストを抑える
吊戸棚をなくし、オープン収納を活用することでコストを抑えつつ、おしゃれなデザインを実現できます。
コンロやシンクの配置を工夫する
シンクやコンロを壁側に寄せた「セミアイランド型」にすることで、排水工事や換気工事の費用を抑えることができます。
シンプルなデザインを選ぶ
装飾を抑えたシンプルなデザインを選ぶことで、コストを削減しながらスタイリッシュな空間を作れます。
工務店と相談して最適なプランを作る
予算に合わせた最適なアイランドキッチンを作るには、専門家と相談することが大切です。エフプロダクツでは、ローコストで理想のアイランドキッチンを実現するプランを提案しています。
まとめ
アイランドキッチンは開放的でおしゃれな空間を作れる反面、設置費用やスペースの確保などのデメリットもあります。
しかし、工夫次第でお手軽に取り入れることが可能です。
デザイン住宅を探しているご家族は、是非この記事を参考にしてくださいね!
エフプロダクツでは、秩父・深谷・熊谷・本庄エリア周辺でお客様にピッタリな注文住宅を提案しています。
秩父・深谷・熊谷・本庄エリア周辺のお家づくりはエフプロダクツにお任せください!